OrekaTRの特徴
圧倒的な競合製品との価格差

世界に認められる品質
- 2013 TMC Labs Innovation Awardイノベーション賞 受賞
- 2011 Cloud Computing Excellence Awardクラウドコンピューティング 優秀賞 受賞
- 2009 Customer Interaction Solutions Magazineプロダクト オブ ジ イヤー アウォード 受賞
- 2008 VON Magazineイノベーター アウォード 受賞
- 2007 Unified Communications Magazineプロダクト オブ ジ イヤー アウォード 受賞
- Linux World 2006ベスト ニュー ユーザー オブ オープンソース 受賞
豊富なPBXに対応
PBX認定一覧
対応PBX
OrekaTRの製品概要
OrekaTR(オレカティーアール)は、Aspire UXやAvayaをはじめとした通話録音システムです。
ネットワーク上に流れるVoIPの音声パケットを、スイッチのミラーポート(SPANポート)やネットワークタップから取得し、電話番号などの各種情報とともに音声データを保存します。
音声データの検索再生や、システムの管理はブラウザで行います。
OrekaTRシステム構成例

- 対応コーデック
- G.711, G.722, G.723.1, G.729A, iLBC, GSM6.10
- 対応プロトコル
- H.323, Cisco Skinny, SIP, MGCP, IAX2, RTP
- 対応PBX
- AVAYA, NEC UNIVERGE, Asterisk, CISCO, BizBase テレマーケティング, Fonality, SIEMENS BroadWorks
OrekaTRの機能紹介
- 日本語対応
- 日本総代理店のオプトエスピーがローカライズ済み。
- 録音
- 全通話録音、スケジュール録音をお選びいただけます。録音ファイルの圧縮、暗号化でセキュリティも安心。ステレオ録音で音声分析のデータにもお使いいただけます。
- 検索・再生
- Webブラウザから、日付や電話番号、グループなどのキーワードで検索して再生します。AVAYA PBXのロガーとしてAgentIDでの検索も可能です。
- タグ情報付加
- 録音データにタグを付加することができます。付加したタグは録音データ検索に使用できます。
- 操作履歴表示
- 各ユーザの操作履歴(ログイン/ログアウト、再生、削除、設定変更等)が記録されます。
- ユーザー管理
- 柔軟なユーザ/グループ管理が可能です。グループ毎に権限設定が可能です。
- プログラム管理
- 特定の条件で録音を行うためのルールを設定することができます。
- モニタリング
- いま誰が電話応対しているのかを、リアルタイムで視覚的に把握できます。
- メール送信
- 録音データをダウンロードしてメールで送信。社内外で通話を共有することができます。
- API提供
- PBXやCRM、お客様自社開発の業務アプリとのCTI連携にお使いください。
- 音声認識
- アドバンスト・メディア社のAmiVoice®と連携し録音ファイルをテキスト化する事ができます。
- 音声分析
- NTTソフトウェア社のForeSight Voice Mining®と連携し、録音した音声ファイルを分析する事ができます。
- 仮想化
- VMware社のVMware vSphereに対応。物理サーバー台数を減らす事によるコスト削減、運用軽減ができます。
- サポート
- お客様に寄り添って、オプトエスピーと開発元が連携してサポートいたします。
OrekaTRの導入事例
OrekaTRの動作環境
同時録音数 | 〜50 | 51〜100 | 100〜 |
---|---|---|---|
CPU | Intel Xeon E5-2407相当かそれ以上 | ||
MEMORY | 8Gbyte以上 | 12Gbyte以上 | 16Gbyte以上 |
HDD | SATA 7,800PRM 以上 |
SATA 10,000PRM 以上 ※SAS推奨 |
SAS 15,000PRM 以上 ※SAS推奨 |
NIC | 2枚 |
AVAYA AES非連携時 | AVAYA AES連携時 | |
---|---|---|
OS |
Windows Server 2012 R2 Red Hat Enterprise Linux 6 CentOS 6 |
Windows Server 2012 R2 |
DBサーバ | MySQL | |
APサーバ | Tomcat |
OS | Internet Explorer 10/11 |
Edge | Chrome | Firefox |
---|---|---|---|---|
Windows 7 | 〇 | – | ▲ | ▲ |
Windows 8/8.1 | 〇 | – | ▲ | ▲ |
Windows 10 | 〇 | ▲ | ▲ | ▲ |
〇 リプレイモード:JAVA/HTML5両方可 録音形式:ステレオ・モノラル両方可
▲ リプレイモード:HTML5のみ 録音形式:モノラルのみ
※Internet ExplorerはWindows Media Playerのプラグインが必要です。
ご利用料金
月間サブスクリプション | 年間サブスクリプション | 買取 |
---|---|---|
2,200円 | 24,200円 | お問い合わせください |
※別途サーバー料金がかかります
導入までの流れ

よくある質問
製品について
- OrekaGPLとの違いは何ですか?
- OrekaGPLは、OrekaTRの機能のうち全通話録音と単一ユーザのみ利用可能です。
- アナログ回線でも利用できますか?
- PBXの内側でパケットキャプチャしますので、内線電話がIP化していれば可能です。詳しくはお問い合わせください。
- どれくらい安いのですか?
- ご予算に応じてご提案させて頂きますので。詳しくはお問い合わせください。
- 使っているPBXの種類はどのように判断するのですか?
- お客様によってご利用されているPBXが異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 電話設備を管理されている方や、電話業者様にお問い合わせください。わからない場合はPBXに依存しない録音製品をご提案させていただきます。
- OrekaTRサーバーの準備は誰がするのですか?
- お客様でも弊社でも可能です。詳しくはお問い合わせください。
- 対応PBXは何ですか?
- AVAYA、NEC UNIVETGEやAsteriskまで幅広く対応しています。お使いのPBXが対応PBX一覧にない場合はお問い合わせください。
- OrekaTRの可能録音時間はどのくらいですか?
- サーバーのHDD容量に依存します。GSM圧縮で1GBあたり180時間分の録音が可能です。
- 登録ユーザーに権限を付けることはできますか?
- はい。登録ユーザーやグループごとに操作権限を付与することができますので、セキュリティの面でも安心してお使いいただけます。
- OrekaTRサーバーの冗長化はできますか?
- はい。OrekaTRサーバー2台構成にし、パケットをミラーポートで分岐させてキャプチャする方法をおすすめしています。
- バックアップはできますか?
- はい。OrekaTRサーバー2台構成にし、OrekaTRのバックアップ機能でバックアップする事が可能です。特にバックアップサーバーが遠隔地にある場合に有効です。
- ライセンスの考え方は?
- 1電話番号につき1ライセンスを消費します。
- ライセンスの追加はどのように行いますか?
- 新しいライセンスファイルをお送りしたしますので、OrekaTRサーバーのライセンスファイルを更新して頂きます。
- ライセンス数の上限はありますか?
- ありません。ただし、サーバースペック選定における動作保証の上限は同時接続数200としています。
- コールセンターの運営を止めずに、導入できますか?
- はい。スイッチングハブの設定を変更して頂き、ミラーポートよりパケットを流すようにして頂く事で可能です。
- OrekaTRの強みは何ですか?
- VoIP環境の場合、ネットワーク上にOrekaTRサーバーを設置するだけで録音が可能なため電話周りに機器を置く必要がありません。また、OrekaTRはオープンソースベースで、汎用サーバー上で動作するので導入コストを抑えつつも、モニタリングや録音のタグ付けなど機能も充実しています。
- お客様との通話内容を録音しても法律的に問題無いですか?
- 下記URLを参考のため紹介します。
公益財団法人日本電信電話ユーザ協会
http://www.jtua.or.jp/education/opinion/201209kaiketsu.html
手続きについて
- OrekaTRを事前に評価することはできますか?
- はい。評価用OrekaTRサーバーをお送りいたしますので、お客様にはスイッチングハブの設定をしていただき、OrekaTRサーバーでパケットをキャプチャできる環境を作って頂きます。スイッチングハブの設定が分からない場合は設定不要のパケット取得用TAPをお送りします。
保守について
- OrekaGPLの保守サービスはありますか?
- 申し訳ございません。OrekaGPLの保守サービスは致しておりません。
- 保守サービスの内容を教えてください。
- 電話やメールによる、運用、技術に関するお問い合わせ対応をさせて頂きます。
- 保守契約の期間と料金を教えてください。
- 保守費用は価格に含まれております。詳しくはお問い合わせください。
- 録音データは別ハードディスクにバックアップできますか?
- はい。お客様自身でバックアップされる場合は、録音データをエクスポートして頂き、ご利用のWindowsPCに接続したハードディスクにバックアップ可能です。
- 保守時間を教えてください。
- 平日の10:00~18:00となります。